2016年もあと数日になってしまいました。
今年よく使っていたWEBサービスを見直してみました。
※シンプルであまり悩まないで使えることを重視しています。
このページの目次
有料
Evernoteプレミアム:5200円/年
毎日使っています。
毎日、日付のノートを作りやること、やったこと、メモなどを記載して日報的につかっています。この値段はしゃ〜ない。というかお得、納得です。
Todoistプレミアム版:3500 / 年間
タスク管理は色々悩んでたくさん購入しましたが2年程Todoistに落ち着いています。
プレミアムで使えるタスクにコメントを付けれる機能とラベル機能、iCalで自動的にカレンダーと動悸できるのが便利です。
タスクの時間管理をしたかったのでToggleのchromeプラグインを入れてブラウザで使っています。アプリ版でもToggleボタンが使えれるか単独でも時間管理ができるようになれば極上です。

iCloud 1TB:1300円/月
OS10 Sierraになりデスクトップが丸ごとバックアップができるようになったそうなので(実はよく分かっていない)、外で使うMacBookAirでも同じデスクトップが使えたら作業がすげー進みそうだな。と思いお試しで購入してみました。
何度か使う機会はありまして、出先のPCで、あ、この作業自宅にあるあのファイルがあれば一発だな!と思った時に自宅のiMacの全データが見れたのは助かりました。
しかしそれでも、便利なのですが年間換算で15,600円は高い・・・。
Magic Trackpad 2ほしいな〜。
50GBの月130円でいい気もする・・・。

無料
GoogleDrive:無料版
Evernoteと同じく必須のアプリです。
主にEvernoteは個人用、Go0gleDriveはチームで共有する作業の記録や案件ごとの資料・マニュアル的なものや進捗状況のデータを置いています。
GoogleDocument等のデータは容量に含まれないのでまだまだ余裕があります。

Toggle Timer:無料版
Todoitと連携して作業の時間管理に使っています。
タイムアタック的に使っているわけではなく時々見返す程度ですが、これがあるとないとでは作業のモチベーションが全然違います。つい関係ないページ見ちゃうことが断然減りました。(なくなってはいないですが・・・^^;)

Dropbox:無料版
他のサービスでもいいのですけど、IT系以外の部署の方ですとDropBoxしか使えない人も多いので必須ですね。会議室の予約表を共有したり、重い写真を送ってもらったり、みんなで使う印刷用のPDFを置いたりしています。
無料版ですが容量が8GBあるのでまだ余裕ありそうです。

以上です。
他に便利なアプリやサービスがあったら紹介いただけたら嬉しいです。(^O^)